トップページ
笹屋のこころ
温泉
お部屋
お料理
宿泊プラン
日帰りプラン
館内施設
交通アクセス
信州の旅
るぽ信州
自然、文化、歴史など、多様な観点から信州を見つめ、当館スタッフがレポートする「るぽ信州」。
一般的な観光案内とは少し違った視点をお楽しみください。
るぽ信州 記事一覧
~[65]
NEW
小唄というご当地ソング「中野市 中山晋平記念館」
NEW
蚕糸王国からリンゴ王国へ 「蔵と迷路の街 須坂」
涼しさ倍増の空中参拝 小諸市「布引観音堂」
「人が恋しいボンボラボーン」信濃国分寺の蓮と釣鐘伝説
酔っていても大丈夫「書のまち 長野市篠ノ井「驥山館」より」
~[60]
聖高原の別荘物語「東筑摩郡麻績村」
擬洋風という建物「佐久市 旧中込学校」
コミュニティーツーリズムへ「旧更級郡大岡村」
静かに光る 坂城町「鉄の展示館」
虎に惹かれて善光寺「曽我物語の小路」
小さな商都の大きな誇り「信州新町美術館」
山と水の国 北アルプスの麓「大町市の養魚場」
郷里の色を織る あんず染「
更級
(
さらしな
)
花織工房」
寄り道の観光に 静けさが売りの「海野宿」
南信州飯田線 秘境駅「為栗(してぐり)」
~[50]
涼水薫る「保命水」の下で 上田市柳町通り
追分節発祥の地 軽井沢町追分宿
中山道「桟の茶屋」~後編~
中山道「桟の茶屋」~前編~
ちょっと冒険 標高2000m
6月上旬の栂池自然園
山塩と歌舞伎の里 南信州大鹿村
春うらら、棚田を見下ろすご開帳
姨捨山長楽寺
北国街道坂木宿の古雛まつり
遊学散歩 松代町
「佐久間象山先生」
温泉街を見下ろす城山の今昔物語
「荒砥城址公園」
~[40]
シルク紀行 諏訪市「片倉館」
信州上田の観光もうひとつのテーマ
名作映画のロケ地巡り
秋を探しに 上田市塩田の
コスモス園と蕎麦畑
地葡萄からブルーベリーへ
真田の里の観光農園
「いろいろ研究してみて…」善光寺西街道 青柳宿
北信濃 唱歌の里、野沢菜の里
里を見守り、守られる
長野市鬼無里「高橋のしだれ桜」
史跡は展望台 千曲市
「森将軍塚古墳」
音を奏でる玉手箱
諏訪湖オルゴール博物館「奏鳴館」
鬼瓦に十字架 日本文化にとけ込む
上田聖ミカエル及び諸天使協会
~[30]
南信州のアルプス芳るウィスキー
信州マルス蒸留所
味わいは深く 信州松代の長芋
「蚕都」の重要文化財
笠原工業常田館製糸場
ここは鎌倉 古刹「中禅寺薬師堂」
自然探勝園にある古刹
千曲市大雲寺の蓮
食べやすさも新種の甘さ
高級葡萄「ナガノパープル」
外国人宣教師から受け継がれる避暑地と食文化 野尻湖とルバーブ
♪尋ねまほしき園原や…♪
花桃街道 園原の里から~後編~
♪尋ねまほしき園原や…♪
花桃街道 園原の里から~前編~
地域を結んでいた城下町の鉄道路線
上田城二の丸橋より
~[20]
戸倉上山田温泉千曲川に浸かる
コハクチョウご一行様
姨捨は月と棚田と純米酒
姨捨正宗蔵元 長野銘醸株式会社
新しい発見は寄り道から
長野市松代町
日本いちご生産発祥の地
小諸御牧ケ原「こもろ布引いちご園」~後編~
日本いちご生産発祥の地
小諸御牧ケ原「こもろ布引いちご園」~前編~
味の表現も伝統 信州伝統野菜、坂城のねずみ大根
手が届く高嶺の花 信州伊那高原赤そばの里
飯田静かなる町 南信州飯田市散策から
一期一会の資料館 佐久市 龍岡城五稜郭より
自然に癒される工場見学
養命酒駒ヶ根工場より
~[10]
桜の下の歌舞伎舞台 東御市 祢津東町歌舞伎公演より
北アルプスの里に国宝「仁科神明宮」
雪解けに紅葉を訪ねる
寒いからこそ美味しく、ありがたい
傍陽の凍み豆腐から
ワイン特区 東御市のワイナリー
月光浴と姨捨伝説
青空に白樺 信州の風景財産
歌碑から教えられること
伝説の名水 お種池
正岡子規「かけはしの記」より
善光寺街道・乱橋宿